Spirit of
GOKASHO⑤
いまの時代に大切なこと、もういちど。
©Goda Masako
こんにちは。ぼく三代目です。
近江商人が育んだ「三方よし」のSpirit。
自分のこと-相手のこと、そして社会のことを考えた商い…
それがひいては自分たちの商売繁盛につながることを説いた教えです。
そんな近江商人たちが活躍した時代と比べ、現代はとても便利になりました。
少し前までSFだと思っていたことが、明日にはできてしまう世の中です。
一方で、行き過ぎた資本主義は環境負荷や格差などたくさんの課題も産み、便利さが必ずしも幸せにつながらない難しい局面に入っています。
そんな時代だからこそ、もういちど「三方よし」から学ぶことがあるのではないか…
おりしも、世界は「消費による豊かさ」から脱却し、持続可能性という新たな視点でモノ・コトをリデザインし始めています(SDGs)。
「それは社会にとってもいいことか?」という視点で。
つまり、かつてこの地が生んだSpiritを世界がお手本にしているのです。
世界のお手本がここから生まれたことを、多くの人が誇りに思い、そのSpiritを次の世代にも継承したい…そんな想いから三代目は誕生しました。
いまの時代に大切なこと、もういちど。
ぼく、ちょっとめずらしい「パブキャラ」です。
先代たちが守ってきたSpirit!
初代てんびん坊や
僕のひいおじいちゃんにあたる初代てんびん坊や。
「三方よし」の教えのもとになったすごい近江商人で、今でも街のあちこちにその姿を見ることができるよ。
商売に関しては厳しいけれど誠実な人柄でみんなから慕われていたんだって。
僕の目標であり、あこがれだけど「あんたという子は…先代はなぁ!」ではじまる
お小言はそろそろ勘弁してほしいよ。
二代目てんびん坊や
僕のお父さんで二代目のてんびん坊や。
ひいおじいちゃんと比べるとちょっと抜けてるところがあるらしいけど、よく笑うせいか憎めないタイプなんだって。
三方よしの大切さをいつも僕に説いてくれて、人にやさしいところはこっそり尊敬してるんだ。
最近はまちづくり活動やコミュニティビジネスに凝っていて、地域課題に三方よしの教えが活かせるんではないかと色々考えてるみたい。そういうところはやっぱり近江商人の血筋だって。